売れ筋ユニットバス「ユーノ」

人間工学に基づいた「エルゴタイプ」と浮遊感のある「ブロッコタイプ」、2つのデザインのバスタブから選べます。 上質な人造大理石の浴槽や、浴室内で音楽が楽しめる音響システムが標準で付いているのも人気の要因です。

トクラスのここがいい!

トクラスといえば、高品質の人造大理石です。自社製造ならではの、デザインと色バリエーションは他社にはない魅力のひとつ。 そのデザインには見た目の美しさだけでなく、汚れにくく手入れがしやすい工夫がなされており、浴室まるごとキレイが続く「うつくし仕様」になっています。 リラックスアイテムも豊富で、音響システムが標準搭載されているのも大きな魅力です。

こだわり①
家族みんなが使いやすい

独自のデザインで洗い場と浴槽内の広さを両立しているうえ、浴槽内の隅々に家族全員が使いやすい配慮がある「ビュート」。
そのため、子育て世代のご家庭やご高齢の方にも使いやすいのが人気です。

段差のない出入り口を実現

安定した姿勢で浴槽を出入り

(エルゴタイプ)

ラクな姿勢で洗面器が使える高さ

(エルゴタイプ)

こだわり②
キレイが続く人造大理石浴槽

トクラスが自社製造している人造大理石製の浴槽。ツヤがあり表面の凹凸がすくないので、汚れにくくお掃除もカンタンです。

ショールームでチェック!
「エルゴタイプ」「ブロッコタイプ」

かわいくって、機能的

エルゴタイプ浴槽

ステップに座って半身浴

ステップを足止めにして安心入浴

足を伸ばしてゆったり全身浴

重圧感のあるデザイン

ブロッコタイプ浴槽
ここもすごいんです

音楽が楽しめる浴室音響システム「サウンドシャワー」が標準装備。音量・低音の調整などがリモコンでお風呂の中からカンタン操作♪

トクラスだからできた色。独自のカラーバリエーション

FRPに比べ厚みが違う!高品質な人造大理石

エルゴタイプ

床や浴槽のフチが立ち上がってくいる「スミらく仕上げ」「水切れの良さ」にこだわりあり

人気のタイプ

「ユーノ」は、"グランデ"と"ベース"の2グレードよりお選びいただけます。グランデは、優れた断熱性と上質な壁・照明・浴槽を取り揃えたグレード。 ベースは、お手入れのしやすさと使いやすさを備え、必要な機能を選んでアレンジ出来るシンプルなグレードです。

ベースが人気

YUNO Base(ユーノ ベース)

日々のお手入れは簡単に。肌ざわりのよいバスタブにつかり、お気に入りの音楽を楽しむバスルームです。

コレが売れている!人気色紹介

浴槽の人気色は、ホワイト系が一番人気。 壁は、1面のみアクセントで色を入れる2色タイプが人気です。 実際にショールームで、よく選ばれている人気のパネル柄を聞いてきました♪

壁パネル 人気色

グラスタイル
表情のあるタイル柄が明るく魅力的

オリーブブラウン
温かみがあって落ち着いた雰囲気に

オリオンブラック
高級感のあるモダンなバスルームを演出

オプション

1番人気のオプションは、たっぷりの湯量感で節水仕様の「エアインシャワー」です。スタイリッシュな見た目とエコ機能が支持されています。また、換気乾燥暖房機や手すりになるスライドバー(握りバー兼用)もよく選ばれています。

人気のオプション

エアインシャワー
空気を含んだ節水シャワー。
少ない水量でも勢いは充分です。

ドライ&ミストⅡ(サウナ・暖房・乾燥)
ミストによる暖房・サウナに加え、
乾燥機能が付いています。

スライドバー
握りバーと兼用になっています。
メタル調で見た目にもスタイリッシュです。

ショールームインタビュー

トクラスさんのショールームは、まるでギャラリーのようにカラフルで華やかな雰囲気ですね。今日は宜しくお願いします。

今回取材させてもらった「ユーノ」のエルゴタイプは、エルゴデザインという人間工学に基づいた浴室とのことでしたが、実際選ばれるのはどういったお客様が多いですか。

質問者の写真

そうですね。
浴槽内も洗い場もどちらも広い設計なので、子育て世代の方にも人気です。また、洗い場が高めに設定されているので、ご高齢の方でも立ちあがりの際、動作がラクにできる。とご好評といただいています。

浴槽素材ですが、トクラスさんの場合、人造大理石製が標準設定ですよね。他社の場合だとFRPが基本なことがほとんどなので、これは嬉しいですね。

質問者の写真

そうなんです。
「ユーノ」の場合、うつくし浴槽(スタークグラニット)という人造大理石素材が標準になっています。FRPに比べて、表面がなめらかで艶があり耐久性の高い浴槽です。硬いのでキズがつきにくく汚れにくい素材です。

質問者の写真

また、オプションでうつくし浴槽プラス(エクラングレイス)という”タフぴかコート”を施した人造大理石へ変更することも可能です。うつくし浴槽プラスになると、更に保護された表面を磨いてリニューアルすることもできます。

硬さや厚みがしっかりしているから、キレイが長持ちするんですね。そういえば、「ユーノ」は浴槽に限らず、お手入れ簡単なところも特徴なんですよね。

質問者の写真

はい。例えば、汚れやすい床と壁の継目部分を5センチほど高くしています。こうすることで水がたまりにくくお掃除もしやすいんですね。浴槽やカウンターなど各所で水はけがよくなるデザインになっています。

細かい箇所まで水はけの良さが実感できるようになっているんですね~。

最後に「ユーノ」のここがいい!っていうセールスポイントを一言でお願します!

質問者の写真

「トクラスならではの高品質な人造大理石と、家族みんなの使いやすさを追求したくつろぎデザインのバスルームです」

たしかにエルゴデザインや、自社製造の人造大理石は、他社商品には類をみないオリジナリティがありますね。この度はありがとうございました!

こちらもオススメ!「every(エブリィ)」

入浴スタイルにあわせて3つのプランから選べるユニットバスです。独特の流線型デザインにより、浴室内が通常より広く使えます。

商品カテゴリー

メーカー展示場では無料でプラン作成してもらえる? 詳しくはこちら

最近チェックした商品